こんにちは。 埼玉上尾市大谷本郷にある「障がい者福祉施設」「就労継続支援B型」 「てんとうむし上尾」の川名です。 蝉がないています。 本日明日とまた連載です。 川名です。 本日お届けするのはー… 夏の風物詩、花火です!

月に一度の「アート活動」、 先週のお題は花火でした! 好きな色の紙を選んでー 好きな色のクレヨンを持ってー 「ぴゅうう〜」と言いながら 紙の下の方から上の方へ向かって 花火の軌道を描いてー

…ドン!爆発!

パッパッパッと火花も散らします。

「わあ、花火だ」と言っているうちに 先生「その紙を左隣の人に回してください」 え? そう。 お仲間のオリジナル花火に 一人一発ずつ、 思い思いの花火を加えていくのです!

半分くらい回ると 「もう上がる場所ないですー」 「じゃあここに上げよう!」

「パチパチを派手にしようかなあ?」 「私、いくわ!」

参加者全員の力で どんどん花火が アガルーーー(((o(*゚▽゚*)o)))♡

一周して戻ってきた自分の花火に 皆さん驚き!

自分の力だけでは きっとこうはならなかった、 と思った方がほとんどでしょう。

サポートをしていた私は みるみる打ち上がっていく花火に 皆さんの底知れぬスパークを感じ 心が震えましたよ!

さてその花火ですが、 てんとうむし上尾のあらゆる場所に 飾ってあります☆

花火大会がないならば てんとうむしに行けばいいじゃない。 そおだ、てんとうむしに行こう! お待ちしております♪